組織変更や人事異動の目的を考えた事あります?
それぞれの企業さんでは、役員の改選や組織変更、人事異動などが行われる時期となってきましたよね。
皆さんの会社では、「人事異動=人事○○?」は、もう終わりましたか?
サラリーマンの心の中では、多かれ少なかれこの組織変更や人事異動に対しては、
何かしらの期待をしてしまうものなんですよね。
しかし、その期待というのは、多くの場合、見事に裏切られるんです。
「それは、何でかな?」って考えて見たことがありますか?
実は、皆さんが期待している心の中にこそ、本来の組織変更や人事異動の目的が潜んでいる
からなんですよ。・・・・最近は、この目的が、忘れられて行なわれているんですね。
組織変更や人事異動の目的は、『局面の打開策』として打つ手なのですよ。
「現状を変えたい!」、「この人を起用して、こんな方向に変更したい!」、「新たな事業
を創り上げたい!」、「もっとこれを発展させたい!」、「どうしてもこれを開発したい!」、
など、目的は様々ですけど、必ず目的があるんですね。
ところが、最近の民間企業における人事異動というのは、官公庁などと同じ様に繰上げ昇格
人事であったり、退職などで空いたポストに忠実な自分の部下などを配置する様なことが多
いと感じませんか?
組織の見直しや人材の登用などは、およそ考えてもいないかの様な状況ですよね。
これじゃあ、モチベーションなんて上がらないだけでなく「キャリア、ノンキャリア」などと
陰口が¥ちらほら出てしまいます。
持ち回り人事の特徴と言いますのは、そこのトップになって赴任してきた方の言いぐさも、
「前任者の意思を引き継いで・・」や「皆さんの仕事の内容を勉強させてもらいながら、
半年か1年後には何らかの方向を示させて頂きたい」などと、これを平気で言う訳。
およそ、ご自分の考え方などないんですね。これが、持ち回り人事の特徴なんですよ。
このようなキャリア型や好みでの移動はまさに増えてきているのは事実なんです。
厳しい競争社会で、いろんな相手と戦っている軍団のトップとは言い難いですよね?
好むと好まざるとに関らず部下となる人達は、その度、振り出しに戻る感じを受けるんです
この様な状況を見ても、グローバル競争の中で戦える企業とはならない?
と感じてしまうんですねえ。これも、「官僚型の人事異動」なんですね。
下で働いている人達から見れば、何も期待できないだけの「迷惑なイベント」になる訳なん
ですよ。・・・・いつも淡い期待を抱くんですが、裏切られる。
大半がこんな感じでダメージを受けるのが現実。
それだけ「局面の打開」というのは、その組織の皆さんが期待しているもの。
自分のいる土台がどうなるのか?こんな人が上に立ってくれたら、こうできるとか、いろんな
期待をもって待ち望んでおり、また、見守っているんですよね。
経営のトップとなる人は、この事をしっかりと腹に入れておきませんと駄目。
しかしながら現実は本当にそうな事はなさそうですね~。
こんな「官僚型の人事異動」を繰り返すと、組織のトップは「小粒化」していき「お伺い体質」
も当たり前になって、確立して行くんですよ。
・・・強い企業文化が、そぎ落とされていくんです。
これが、「文化」となった企業は、自己修正能力が無くなってしまうんですよね~。
その組織のトップになった者なら誰しも、「自分に能力が無い」などと思う人などいません
自分では、判らないんですよ・・・。
こんな風になってしまった会社は、どの様になれば「気づく」のでしょうか?
悲しいかな、少数の気づきでは駄目でして、多くの方々が気づくことでしか「顕在化」した
とは言えないのが外から経営のプロフェッショナルやビジネス、技術のプロフェッショナ
ルを引き抜いてくることが少ない「日本の企業社会」の特徴なんですよね。
しかし、ひとつだけあるんですよ。それは、経営のトップが明確な「気づき」を覚えて行動
に移し始めたら会社は劇的な変化を遂げるんですよ。
それがトップが判断を誤り続ける事。
それによってトップが変わる事なんです。変わってもその人の身内などではダメで自身が
尊敬出来るこの人ならついていける存在がならないとダメでしょうけど。
又、昇格に当たりしっかりしたルールと明確なマニュアル作りが必要です。
でもね、大切なのは、これを運用したり改定したり、そして判断したりする「人」なんですよ。
その会社を成長させるも衰退させるも「人=人材=人財」なんですよ。
「学歴や毛並み」ではないんですよ。
この「人」が重要な役割を果たすので中々公平な評価は皆さんが思うほど得れないのが
現実ではないでしょうか?・・・自分を一番評価してもらえる方が上司なら別でしょうけど。
自身の夢を叶えるためにネットビジネスに取り組んで見るのもいいのではないでしょうか?
このような商材で真剣に取り組めば月5万くらいは・・・自信の努力も必要ですが?
2013年 売上ランキング
第1位 第2位
殿堂入り教材
新世界アフィリエイト
SEOに強い戦略的テンプレート「賢威6.1」。
レスポンシブWebデザインにも対応!
パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩む
サイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属! など興味があればどうぞ!!